Googleアナリティクスのnot providedとは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

ブログ(Webサイト)運営していく場合、
検索エンジンからの(アクセス)流入
考えていくわけですが、

「どのキーワードに関する記事を書けば、
 自分のブログ(サイト)に、
 辿り着いてくれるのか?」

という事を、調べる事が、
重要になってきます。

その際、どのキーワードで、
(アクセス)流入があったのかを調べる為に、
Googleアナリティクスを使いますが、

not providedと、
表示される事があります。

not providedとは何なのか?
改善策はあるのか?

詳しく、解説します。

目次

not providedとは、何なのか?

not providedとは、

『Googleアナリティクスが、
検索キーワードを取得出来なかった』

という意味です。

この最大の原因は、
各検索エンジンのSSL対策と言われています。

もぶ

SSLについては、下記の記事もご覧ください

ブログ(サイト)のSSL化によって、
検索キーワードが暗号化されたため、

Googleアナリティクスが、
検索キーワードを取得出来ない
という状況なのです。

SSL化は、
ブログ(サイト)運営者にとって、

セキュリティの観点において、
非常に重要
なわけですが、

その反面、データ分析しづらくなった
という事なのです。

自分のブログ(サイト)に、
どの検索キーワードで、
辿り着いてくれたのか?

その情報は、
分からないのが現状です。

not providedの回避策は?

ブログ(サイト)運営をして、
稼いでいきたい人にとって、

アクセス数(PV数)アップは、
非常に重要な要素ですが、

not providedとなり、

『Googleアナリティクスが
検索キーワードを取得出来なかった』

という状態では、
その糸口が見つからない状態です。

しかし、現状、not providedを
回避する方法は、ほぼ、ありません

各ブログ(サイト)で、
通信の暗号化が、施されており、

もし、検索キーワードを探るには、
SSL化による通信の暗号化を、
解読しないと無理なのです。

もし、簡単に、
暗号を解読できてしまえば、

何のために暗号化しているのか、
分からない状態と言えますので、

検索キーワードを表示させる事は、
事実上、不可能と言えます。

ランディングページから判断していく

どの検索キーワードで、
アクセス数(PV数)を稼げているのか?

それを、推測するには、
ランディングページから
判断するのが、おすすめです。

※ランディングページとは、
商品販売用の縦長のページの事

ランディングページごとに、
検索キーワードを想定して、

その検索キーワードにフォーカスした
記事を書いていく。

そのアクセス数(PV数)は、
想定した検索キーワードが、
要因になっていると考えられる
からです。

また、想定している検索キーワードで、
実際に、検索してみて、

該当のページが、
検索結果の、何位に表示されているか?
を、チェックしましょう。

ちなみに、
有料のキーワードツールを使用して、
調べるという方法もあります。

そして、
Google Search Consoleを使った
調べ方もありますが、

まずは、ランディングページから
推測していくのが良いと言われています。

時間がかかったとしても、
自分のブログ(サイト)の分析は大事です。

急がば回れの精神で、
着実に積み重ねていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京で、妻、娘と、3人暮らし
国内 or 海外移住を検討中

目次