ブログ(サイト)運営をしていると
『レスポンシブ』という言葉を
よく耳にすると思いますが、
レスポンシブとは、
閲覧するデバイスによって、
デザインを切り替える手法です。
以前は、
ブログ(サイト)を閲覧する際、
パソコンが主流でしたが、
近年は、タブレット端末や、スマホでの
ブログ(サイト)閲覧が主流です。
それぞれのデバイスごとに
デザインを作るのは、面倒なので、
どのデバイスで表示された場合でも、
ブログ(サイト)のデザインが崩れる事無く、
快適に閲覧できるようにする事を
レスポンシブ対応と言ったりします。
では、レスポンシブ対応のために、
何を、どのようにすればいいのか?
詳しく、解説します。
レスポンシブ対応を急ぐべき理由
Googleは、2021年3月、
『モバイル・ファースト・インデックス』
に、移行することを明らかにしました。
これまでは、パソコン用のページを見て
そのブログ(サイト)の評価をしていたのですが、
今後は、スマホ、タブレット用のページを見て
そのブログ(サイト)の評価がされる形に
変更されるという事です。
もちろん、画面の小さいスマホでも、
パソコン用のページを見る事は出来ますよね。
ただ、今後は、
スマホ、タブレット用のページを作っていないと、
検索評価の対象が変化するため、
一気に検索順位を落とす可能性があります。
そこで重要なのが、
レスポンシブ対応というわけです。
レスポンシブの注意点
レスポンシブの良いところは、
URLが変わらない点です。
これまでは、
スマホ、タブレット用ページを作る際、
別の、HTMLや、URLが必要でした。
そのため、同じ内容なのに、
複数のページが存在している事もあり、
結果的に、評価が分散されてしまう
可能性がありました。
しかし、レスポンシブでは、
閲覧デバイスによって、
表示が最適化されるため、
該当ページや、ブログ(サイト)全体が、
正しく評価されます。
ブログ(サイト)運営者にとっても、
管理が簡単なので、記事を更新する際も、
面倒な事がありません。
ただ、デメリットもあり、
ブログ(サイト)のデザインに制限が生まれ、
自由度が低くなることも。
また、最適化の過程で、
スマホで見る際に、
すぐには表示されないこともあります。
この場合は、
できるだけ画像を使わないことや、
CSSの軽量化で表示速度を高められます。
レスポンシブ対応でやるべきこと
WordPressを使っている場合、
レスポンシブ対応されている
テーマを使うのが確実です。
レスポンシブ対応されているかどうか
という事に関して言えば、
スマホに対応しているテーマであれば、
基本的に、レスポンシブ対応されています。
テーマを決める前に、
スマホ対応のテーマかどうか
を、必ず、チェックしましょう。
デザインだけを考えて
テーマを選んだ場合、
表示速度に難があったり、
SEOがうまくいかないことも。
無料のテーマより、有料のテーマの方が、
快適に利用できることが多いです。
なお、テーマ導入後は、
スマホで確認しながら、
作業を進めていくのが確実です。
ブログ(サイト)をパソコンで見た場合、
画面サイズが大きいため、
デザインが崩れることは、少ないです。
しかし、スマホで見た場合は、
画面サイズが小さい分、
自由度も低くなります。
スマホで、
快適に見られるデザインであれば、
パソコンでも、見やすいはずです。
コンテンツの中身も重要ですが、
やはり、見栄え、見やすさも、
同じくらい重要なので、
レスポンシブ対応のテーマを
しっかり吟味しましょう。